MENU

ローソンの冷凍スイーツ「紅茶シフォンケーキ」が人気すぎて売ってない?!

なにやら人気すぎて手に入らないシフォンケーキがあると聞き、シフォンケーキ好きな私はさっそくローソンに行ってきました。

無事に冷凍のシフォンケーキを手に入れました。

しかしふわふわ生地が特徴的なシフォンケーキ、冷凍庫から出してすぐ食べてもおいしいのでしょうか?

しずき

シフォンケーキにはうるさい私ですから、今回は少し厳しめのレポになってしまうかもしれません。

今回も写真付きで、忖度ナシの実食レビューをしていきます。

味の感想が気になる方はぜひ最後までお読みください。

目次

ローソンの冷凍「紅茶シフォンケーキ」を紹介

購入した商品はこちらです。

紅茶シフォンケーキパッケージ

アールグレイの茶葉を使用した紅茶シフォンケーキです。

紅茶シフォンケーキ

しっかりとクリームが塗られているシフォンケーキのようですね。

紅茶シフォンケーキ
しずき

「冷凍庫から出してすぐ食べられる」と記載がありますね。

「レンジで簡単調理」とも記載があるため、食べ方をしっかり確認しないとですね。

気になるお値段ですが、公式サイトでは標準価格451円(税込)と記載がありました。

店舗や地域によって取扱がない場合があるそうですので、ご注意ください。

また地域により予告なく販売終了になる場合もあるそうですので、ご了承ください。

原材料

原材料名はこちらです。

原材料

紅茶紅茶パウダーが入っているようですので、期待感が高まってきました。

しずき

アールグレイをしっかり感じられそうですね。

栄養成分

1個あたりの栄養成分表示がこちらです。

栄養成分

一般的なケーキとカロリーと脂質を比較してみました。

カロリー脂質比較
参考:カロリーSliem

クリームがかかっていますが、ローソンのシフォンケーキの脂質が1番低いですね。

ローソンがおすすめする「紅茶シフォンケーキ」の食べ方

ローソンがおすすめする食べ方は3つあります。

推奨する食べ方
  • 冷凍庫から出してすぐ
  • 冷凍庫から出してすぐで硬く感じる場合は10分冷蔵庫で解凍
  • ラップをかけずに電子レンジで加熱

電子レンジでの加熱時間は、機種によって多少異なるようですので、ご注意ください。

しずき

果たして、ふわふわなシフォンケーキは食べられるのか……

【実食】ローソンの冷凍「紅茶シフォンケーキ」はおいしいの?

今回はシフォンケーキが2つ入っているので、それぞれを半分に切り、次の4つのパターンで食べ比べてみました。

食べ方
  • 冷凍庫から出してすぐ
  • 冷蔵庫で10分解凍
  • 600wで10秒加熱
  • 600wで30秒加熱

オーブン、トースターでの加熱はおこなわないでください。

パッケージから出すと、2つのシフォンケーキが入っています。

紅茶のシフォンケーキ

ケーキフィルムもついていて、洋菓子店で売っているケーキみたいですね。

サイズと厚みはこちらです。

シフォンケーキサイズ
紅茶のシフォンケーキ
しずき

ではいただきます。

冷凍庫から出してすぐ

冷凍庫から出してすぐのシフォンケーキのこちらです。

冷凍庫から出してすぐ断面

感触はフォークが入りにくい硬さです。

冷凍庫から出してすぐの食感

食べてみるとしゃくしゃくするような半解凍感があり、生地がパサついていました

冷凍庫から出してすぐのシフォンケーキ

クリームはゆるめのアイスのような食感です。

しずき

口のなかで紅茶の茶葉感がしっかり香りました。

冷蔵庫で10分解凍

こちらが冷蔵庫で10分解凍したシフォンケーキの断面です。

冷蔵庫から10分解凍断面

冷凍庫から出してすぐと、見て取れる違いはありませんね。

食感は先ほどよりフォークが入りやすくなりました。

冷蔵庫で10分解凍食感

ケーキの外側は少しだけふわっとした食感になってきました。

冷蔵庫で10分解凍シフォンケーキ

ケーキの内側はまだ解凍しきれておらず、所々しゃくしゃく食感が残っていました

クリームは溶けてきており、硬めの生クリームの印象でした。

しずき

クリームが溶けてきたことにより、甘味が増してきましたが、紅茶の茶葉感は変わらずに感じられましたよ。

電子レンジで10秒

冷蔵庫で10分解凍とあまり変化がない断面です。

電子レンジで10秒断面

フォークの入りにくさは変わらずです。

電子レンジで10秒食感

外側ふわっと、所々しゃくしゃくの食感でした

電子レンジで10秒シフォンケーキ
しずき

クリームは解凍され、生クリームになりました。

電子レンジで30秒

電子レンジで10秒ではあまり変化がなかったため、ローソンが推奨する時間を越えて禁断の30秒でチャレンジ!

クリームが完全に溶けてしまいました。

電子レンジで30秒加熱

断面はこちらです。

電子レンジで30秒断面

しかし生地がふわっふわっのシフォンケーキになりました。

電子レンジで30秒食感
電子レンジで30秒シフォンケーキ
しずき

ほんのり温かくて、焼きたてに生クリームを乗せたようでした。

茶葉感も失われずに、しっかり感じられましたよ。

おすすめの盛り付けとペアリング

生クリームが甘めなので、ベリー系のフルーツを添えてあげるのがおすすめです。

チョコレートソースをトッピングすると、味の深みが出そうですね。

アールグレイの茶葉を使ったケーキですので、アールグレイと飲むとより紅茶感が増すので、アールグレイが好きな方にはおすすめです。

しずき

半解凍のシフォンケーキには、濃厚なコクと甘み、芳醇な香りのあるアッサムミルクティーが合いそうです。

ローソンの冷凍「紅茶シフォンケーキ」をレポる

今回はローソンの冷凍スイーツ「紅茶シフォンケーキ」をいただきました。

茶葉感が感じられてクリームにじゅうぶんな甘さがあったので、満足感のあるケーキでした

冷凍庫から出してすぐ、冷蔵庫で10分解凍、600wで10秒加熱した状態では、残念ながら想像していたシフォンケーキとは違うかなと感じました。

しずき

とくに冷凍庫から出してすぐは、あまりおすすめしません。

30秒温めて初めて、シフォンケーキらしいふわふわな生地になりました。

しずき

クリームが完全に溶けてしまったので、20秒で温めればよかったかなと反省。

20秒加熱を試した方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想を教えてください!

どの食べ方でも紅茶の茶葉感を感じられるので、紅茶スイーツに目がない方におすすめの商品です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次